Belkin Media Reader for iPod レビュー

Belkin Media Reader for iPod

new iPod Photo も発売になったので購入を検討されている人も多いのでは?
実際に使って思った事をつらつらと書いてみるよ。

カメラのメモリーに悩まされていた去年の夏、前blogでだらだらとどーしようかなぁって書いたんですが、結局 iPod 4G & Belkin Media Reader for iPod という組み合わせに決めました。飛鳥Tripperシリーズと悩んだんだけど+何千円でmp3プレーヤーがついてくると思えばiPodのほうがお買得かなぁということでそっちにしました。最初に感想だけいってしまうと、まぁこんなものなのかなぁといった感じです。

ボコの環境は iPod 4G & Belkin Media Reader & 256MBのSDカード(東芝だったかな)です。
取り込めるのはフル充電して4-6回ぐらい。CFとかだともっと減ってしまうかもしれません。Media Readerに入れる単四の電池(アルカリね。マンガンは性質上ちょっと恐い気がする)は結構長く持つのですが、取り込み操作するとすごい勢いでiPodの電池のメモリが減っていきます(笑)。なので、写真撮りまくりdayとかはmp3プレーヤーとして使わない方がいいと思います。というか恐くて使えない(笑)。
あと、大容量のカードで使用する方は特に注意しなければならないのですが、取り込み完了後は必ずカードとiPodに入っている写真の枚数が同じであるか確認する必要があります。理由は二つ。一つは取り込み開始後そのまま放っておくと、勝手にiPodがスリープに入ります。(おかげで何枚写真を無くした事か。涙)なので、定期的にホイールを触ってあげればいいのですが、気付かないうちに電源が落ちている場合は確認が必要です。二つ目は稀な事ですが、iPodの調子が悪く転送が途中で終わってしまう場合があります。正確に言うと(といっても推測ですが)iPod内に取り込み操作をするプログラムがあって(iPodソフトウエア内に入っているそうです)それがどうも原因らしい。ボコの場合はiPodソフトウエアから復元をしてあげると直りました。ということで、転送後は必ず枚数の確認をしましょう。

ここ半年使ってみて思ったのはこんな所かな。つーか今思ったんだけど、あの単四の電池ってなんか意味あるの?

++++追記 05/08/27++++
iPodが壊れ、修理に出したら勝手にスリープ&転送エラーが無くなりました。同様の症状でお困りの方は一度iPodを修理に出されてみてはいかがでしょう?

参考:
なんかiPodが壊れたみたい。 : iPodが壊れた時のエントリー。その時の症状など。
iPodが帰って来たよ。 : 修理に出したiPodが帰って来た時のエントリー。その後の症状など。

投稿者 halu : Permalink | コメント (0) | トラックバック

2005年02月20日

データが消えてしまったときの為に

昔、HDDが壊れてしまい(単に中の配線か何かが駄目になっただけだったんだけど)大変な思いをしたので、復元方法をブックマーク。様々な方法がまとめられています。

データ復元 - 中の人を諦める前に -software linkage-

以下、上記リンクより特に気になったものをメモ。

BG-Rescue Linux
復元に特化したLinuxらしい。まぁ、ボコはLinux使えないので意味ないですが。そのうちできるようになるでしょ。次2つのリンクはBG-Rescue LinuxのHow to。
FD2枚でパーティションを復旧!(1) - BG-Linuxのインストール (MYCOM PC WEB)
FD2枚でパーティションを復旧!(2) - データのサルベージとバックアップ (MYCOM PC WEB)

Bart's PE Builder v2   日本語要訳版
なかなか面白そう。とは言いつつも、できれば使う事がないようにはしたいですが(笑)。ファイルはここでいいのかな。How to は以下二つ。
自分好みの緊急用ブートCDをつくろう! 〜Bart's PE Builder〜(MYCOM PC WEB)
WindowsPE (Bart PE)

そしてWindows PEにプラグインを入れるともっと強力になるらしい。
PC INSPECTOR File Recovery
復元

データの復元をする場合はsoftware linkageさんの記事(最初のやつね)をちゃんと見た方がいいかも。

投稿者 halu : Permalink | コメント (0) | トラックバック

2005年02月12日

日付けに関する不具合?

エントリーに表示される日付やarchiveの『月』の部分がどうやっても表示されない。これはMTのバグなんだろうか?それともボコのやり方が悪いのだろうか?
一応、無理矢理にだけど問題を解決(というより回避)したのでその方法を・・・。
初心者がテキトーにやってたまたまできたって感じなので、誤った解釈があればご指摘をお願いします。&参考にされる場合は自己責任で宜しくお願いします。 色々試していると、どうやら日本語で表示させる事ができないらしい。ということは日本語で表示させなきゃいいわけですね。ということでエントリーの日付にはlanguageアトリビュートを追加。具体例はこんな感じ。


<MTDateHeader>
<h2><$MTEntryDate language="en" format="%B %e, %Y"$></h2>
</MTDateHeader>

で、archiveのほうは追加しただけだと上手くいかないので、ちょっとだけタグを変えてしまいます。

<h2>アーカイブ</h2>
<ul>
<MTArchiveList archive_type="Monthly">
<li><a href="<$MTArchiveLink$>"><$MTArchiveDate language="en" format="%B %Y"$></a></li>
</MTArchiveList> </ul>

要は<$MTArchiveTitle&>を<$MTArchiveDate language="en" format="%B %Y"$>に変えているって事です。

日付の表示形式の変更法はMovable Type付属のヘルプの『日付タグのフォーマット』(アトリビュートについてもその辺にあります)という所に詳しくのっています。


+++追記+++
後日、MTのマニュアルを見ていると、これは不具合でない事が分かりました。
単にボコがMTの設定をしてなかっただけでした・・・。

新規エントリー、コメント、テンプレート等が並んでる左側のメニューから
ウェブログの設定 → 設定(上の方の右側。アーカイブの設定、禁止IP等が並んでる。) → 日付用の言語から日本語を選択。
これで上に書いたようなことはしなくて済みます(涙)。

投稿者 halu : Permalink | コメント (0) | トラックバック